2025年1月31日金曜日

嬉しいお便りが届きました(*^^*)/ ヤクウール帽子の巻

 2025.01.31


嬉しいお便りが届きました♡


ヤクの貴重な毛で作った手編みの帽子

自然素材が大好きなスノーボーダーにはたまらないものですね


大自然の中で育っているヤク

その毛で制作されているからこそ感じられる存在感

手編みのヤクウール帽子

とても素敵です♡


雪や雨にも強く丈夫なので…

橇!?雪板、スノーボードには最適な帽子です

ガンガン使って愛用してくださいね (*^^*)/♡


お便り、ありがとうございました!!


哀愁漂うこの風防
ボンボン付き帽子がとてもお似合いです
※ボンボンは滑りで邪魔でしたら切って結べばオッケーです

スノーボードやフリーフットボード
その職人さんが購入してくださいました!

武井橇製作所
リンク貼らせていただきます(*^^*)/

facebook→武井橇製作所
YouTube→魅力とは

お料理中かな(^^;;♡
新しい帽子は使っていくうちに馴染んできます
お出かけ、お買い物
どんな時でも活躍させてくださいね

ヤクウールは奥様の方が先輩なのだ♡♡
ありがとうございました〜〜〜

一応、私の写真ちゃっかり掲載
モデルとして(。・ω・。)v
雪山にピッタリですょ〜

帽子いろんな柄があります
編み方も色々
作り手の気分で仕上がり具合も違います
気に入ったら逃さずゲットしてください

その帽子には二度と巡り会えないかもしれないので・・・





にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ





BASE shop
ヤクウール帽子販売中





2025年1月30日木曜日

変態セッションのお知らせ (*^^*)/

 2025.01.30


おおよそ八年前

そこから始まった軍団

いつの頃からか変態セッションと呼ばれ

毎年毎年、異端児が引き寄せられてきます


ま、異端児は言い過ぎかもしれませんが

個々、素敵なスタイルを持ったライダーが集まり

楽しく面白く

好きな時間に顔を出し

満足したら勝手に帰っちゃうセッションでございます


もちろん参加連絡なんていらないし

まったく気を使わないで

ど〜も!こんちわ!ってな塩梅で一緒に遊んでます


カスタムボード、自作ボード、ローカルボード

もちろんナショナルブランドだって構わず

ごちゃ混ぜのビビンバセッションです

昨年なんて、スノーボードで遊んだ後は

なんと犬ぞりを皆で楽しみました(*^^*)/


そんな変態セッションが今年も計画されています


日時、2月11日(火)祝日

場所、みなかみ宝台樹スキー場(仮)毎年群馬県スキー場です


今年も京都よりスケートボードのレジェンドも参加予定!

お誘い合わせの上…とは言いませんが(^^;;

当日でも都合良いスノーボーダーの皆さん来てみてくださいな♡


変態軍団




にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ




BASE shop





自然素材マニアのみならずスノーボーダーのみなさん!雪山でヤクウール帽子いかがですか〜Yak Wool ♡

 2025.01.30


ヤクウール帽子

暖色系を BASE shop にアップしました(^^)/


ヤクウール帽子の中でも

異彩を放つ魅力ある柄で手織りした逸品と

とてもエレガントなマニア好みの柄(*^^*)/


量産品では決して味わうことのできない所有感があります

機能性も羊に比べ丈夫で雪にも強いので雪板やスノーボードにピッタリです

是非チェックしていただけましたら幸いです♡


ヤクウール帽子の中でも
異才を放つ織り柄
織り手の個性あふれる逸品です

私も大好きなエレガントでマニア好みの柄です
とても素敵ですね♡

裏地もしっかり付いていますので
かぶり心地良いですよ

ヤクは牛のお化けみたいな動物です
その一部分、貴重な柔らかい毛を贅沢に使っていますので
見た目より心地よい帽子です

羊に比べて雪や雨にも強く
縮みにくいので
雪山にはピッタリです!

自然素材と個性を大切にするスノーボーダーには
是非大切に使っいただきたい帽子です♡



BASE shop






にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ





2025年1月29日水曜日

Yak Wool ♡ 雪板、スノーボードにいかがですか〜 ヤクウール帽子の巻

 2025.01.29


ヤク、Yak

ご存知ですか?


高地

ヒマラヤ登山の玄関口、ネパール

その寒いところに生息する

牛のお化けみたいな動物…一応、牛なのかな??


そのヤクから少しだけしか取れない今ではとても貴重な繊維で作られた帽子の話です


ヤクは高地の寒いところで生きています

そのヤクの毛で作った帽子はとても丈夫で羊ウールと違い

雪や雨にも強く縮みにくいのも特徴です

そして丈夫だけど、しなやかさもあります

それに毛玉にもなり難かったりします


化学繊維の帽子がほとんどで馴染み少ないヤクウール

今では知る人ぞ知る素材でしょうか


自然の恩恵を受けて遊ぶスノーボードや雪板

それを楽しむ皆様にはピッタリのヤクウール帽子

魅力満載の帽子ですね


自然素材マニアには是非使っていただきたいです

ヤクウール素材の良さは検索すれば沢山出て来ますので是非チェックしてみてください


ネパールで、

ひとつひとつ手編みで作っていますので

その時の気分で色使いも違い

ひとつひとつ若干大きさも違います

ご了承お願いいたします


同じ色使いはあまりありませんので

気に入った帽子がありましたら早めにご検討くださいね♡


少しづつ BASE shop にアップします

ご興味ありましたら宜しくお願いします(*^^*)v


人気あるグリーン系を二個アップしました

グリーンでも上の帽子と色合いも違います
なかなか同じものは存在しません

こちらも魅力あふれる色使いですね
グリーンの帽子と比べると
少し横長に感じます
これも手作りなのでひとつひとつ違います





BASE shop



にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ




2025年1月28日火曜日

群馬プラチナシーズン券の旅 鹿沢スノーエリア&軽井沢スノーパークの巻

 2025.01.27 鹿沢 はれ 65cm -4℃ , 軽井沢 曇り 85cm new1cm


群馬プラチナシーズン券


今シーズンはこのシーズン券で遊ばせていただいてます

群馬県の17スキー場(スキーでは18)で使用できるシーパスなのだ

せっかくなので

この機会を最大限活用させ全部のスキー場を楽しもうと思っています

特に行ったことがないスキー場は絶対に経験してみたいもの

まー

スキーをやった十代

先輩方々に連れられて

行ったけど忘れているスキー場もあるかもしれないけどね


全部のスキー場行けるかな〜・・・


今日は今まで遠いような感じと

行っても新雪無いでしょって敬遠し全く行ってなかったエリア

吾妻エリアに行ってきました

鹿沢スノーエリア&軽井沢スノーパーク!

さてさて

どんなスキー場かな

でわ・・・


鹿沢スノーエリア
4:16出発 ガソリンスタンド寄って→ 8:38着
4時間22分165.5kmの下道旅
遠いと思っていたけど
水上高原より近かった!(^^;;v
上武道路で水上に行く方が遥かに時間短縮できるけど
距離では藤原同等だった
軽井沢に関しては天神と同じくらいかな
ま、お金に余裕があれば高速道路で行きたいところですが…
現実はキビシ〜〜(*_*);;v

現着したが
スノーボード持ってる人見かけず不安になった
年配のスキーヤーばかり
もしかしてスノーボードダメなのか!?
そー思って着替え前にチェックしに行った…

スキー場の規模にしては…
子供にも厳しいかな(^^;;

一応スノーボードはオッケーだった!
しかし
スノーボーダーいませんねぇ〜

いきなりビックリ!!
なんだ?これ??

リフトゲート直前には
バンクドスラローム!!!???

しかも
超!狭いし!!

リフト動いてる…
もしかしてここを通過できない人は
このリフト乗っちゃダメよ!ってなテスト場か!?

スノーボード人生で
こんなの初めて見たぞ〜!
鹿沢スノーエリア恐るべし

浅間

そーそーそー
リフト一本乗り継ぎ
次に乗るリフトでは注意があります
私はよそ見していて死ぬかと思ったので(。-_-。);;

そのリフトには途中下車場があった
そのポイントではリフトと地面の隙間が
ブーツより狭いくらい
よそ見していた私は
何が起こったのかわからないほどクラッシュ!!
リフトに挟まれ引きずられ
イテテテテ…

このスキー場のリフト降り場はモニターで監視されていて人は居ない
まじ怖かったのだ

初めて来る方は
リフト乗車の際に景色など楽しんでも
途中下車場には十分注意しましょー!

人いないので
誰も助けてくれませんから(><;;v

草津方面

なんとこのスキー場は

降雪用電源設備が盗難被害に遭い

その影響で稼働していないリフトがいくつかありました

沢山のコース制限もあった

なんて残念なことだろうか


スキー場上部には気になるバーンが
泥棒!何してくれるんだ!
リフト動かね〜だろ〜ーーー

登ってみよう・・・

すこし登るも
ツボでは厳しく数十メートルで断念(><;;v
慣れない雪質にも対応できなかった
降雪量はみなかみに比べても非常に少ない地域
その変わり寒いようで
雪もサラサラとし歩き難かった

ほんのちょっとのパウダーにて
鹿沢スノーエリアを後にしたのだった

ま、途中下車場所でクラッシュしてから
メンタル的にも凹んでいたので
無理せず次に行きました…

ありがとう鹿沢スノーエリアばいばい(^^)/

軽井沢スノーパーク

鹿沢から30キロほど
1時間弱で到着です
鹿沢はザ!スキー場って感じでレーサーや年配の方が多かった
そしてアールは全く無く平面スキー場
ただ一つリフトゲート前の試練バンクドのみ

軽井沢はどうだろうか?
さてさて…

観光バスで来ているインバウンド客多く
子供連れも多い
鹿沢と正反対のスキー場って感じだった
コータロー連れて来たら
喜んで遊んでいるだろう

スキー場の規模も小さくリフト一本で山頂
そこでは浅間がゴキゲンに見えた
綺麗な山ですね(*^^*)/

軽井沢と鹿沢
どちらのスキー場も人工雪っぽく
バーンはスケートリンクの上に粉雪を載せた感じで硬い

水上で遊んでいる私には対応が難しく
最後まで恐怖心との戦いでした

軽井沢では初心者の方が多かった
天気が安定していて行きやすいのだろう

でも初心者の方だからこそ
柔らかい雪で遊んだ方が転んで怪我することも少ないだろうし
安全なような気もする

コータローだったら
こけて手首ポキってやりそうなので
やっぱ水上がいいだろう

どちらのスキー場もゲレンデはメチャ硬いので
パフパフにに慣れてるスノーボーダーは
怪我には気をつけて楽しんでくださいね〜

カチコチバーン
私は完全に初心者です
怖かった〜〜〜

経験に勝るものなし!
気になるスノーボーダーの皆様
是非行ってみてね(^^)v

鹿沢スノーエリア&軽井沢スノーパーク
ありがとうございました(^^)/


吾妻エリア

残すは草津と万座

少し雪降ってる時に行ってみよう(^^;;v




にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ




ヤクウール帽子
近日アップします
FAMILY SNOWSURFERS





2025年1月26日日曜日

今日帰ります…一時撤収!よく滑りました(*^^*)/♡

 2025.01.25 season day15 小雪 -2℃ 311cm new5cm 北東2m/s


帰ります

コータローは保育園のイベント合間の冬休み

よく滑りました♡


キャンピングトレーラーでの二拠点生活はとても快適だった

凍結の恐れありにて水こそ使えないが

ヒーターは良く効き自動室温調節もバッチシ!

冷蔵庫も冬の気温ではACにて使用していてもバッテリーの減りも僅かだった

ひとつだけ制限ありの問題を除けば・・・


とてもゴキゲンな環境だが

わかってはいたけど

やはり問題はあった

そのレベルがマックスに達した時…一時撤収しなければならんのだ。


ト・イ・レ!!!


そーそーそー

そーです

トイレのレベルMAXにて予定より一日早く帰宅しました(^^;;v


こればかりは

どーにもならんのだ…我慢するわけにゃ〜いかんし

でも、八日間生活できたので

予想以上にエコモードで頑張ったと思う( ˘ω˘ )v


そんな塩梅で今日帰ります


コータロー!

スノーボード大変よくがんばりました♡


八日間ホットワックスはせず
液状ワックスのみでした
暖かい週だったのでシリコン効果は絶好調!

旅、とても活躍するワックスです!
滑走前にでもサクッと塗れて手間知らず
車に一個入れておきましょー(^^)/

暖かい日には
コトちんも一緒に滑りました
二、三本で寝ちゃうけどね〜♡

滑りながら寝させて
ビュー託児所に連れて行けば
父ちゃんはラクチンなのだ(。・ω・。)v

母ちゃんはどーしても
早くターンを覚えさせたいらしい
ま、頑張ってみなさいな・・・

※父ちゃんの見解は…
今のコータローはスピード出すのが面白いようなので
コータローの思う楽しいスノーボードをやってろ!って感じ

上手だな〜って思うスノーボーダーは沢山いるけど
カッコいい!!って感じるスノーボーダーはあまり会ったことない
型にハマったスノーボードなんてしなくていいよ
コータローはお前のスタイルを磨きなさいな( ˘ω˘ )/

コアラのマーチ
イチゴ味♡

いつも頂き物をするコータロー
ほんと♡ありがとうございます!!!
スキー場の皆さんのおかげで
コータローはメチャクチャ楽しんでます
感謝してます(_ _)v♡

スケーティングしてみた
そのままリフト乗ってみた
降りるとき・・・
足が反対方向に曲がった!!!
大丈夫か〜〜〜コータロー…
そのまま休憩となりました。

八日間連続のADRABLE SNOW SURF F152

ひねった足もなんとか無事みたい
子供の関節ってどーなってるんだ〜〜〜!!!???
ほんと大丈夫かな

毎日
良きスノーボード日和だった
ついてたね!

帰り
リフトのオッチャンに麻雀教えてもらってた(^^;;
コータローの
人と接する才能は凄すぎる
本当にこのまま大人になってもらいたい
それができればお前は必ず幸せになるから・・・
がんばれコータロー!


今週はコータローのスノーボード特訓の週だった

大変良くできました

頑張ったね♡




にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ





snow wax easy
とても便利な液状ワックスです





2025年1月24日金曜日

今は子育て楽しみま〜す 親子の絆の大切さ…その話、ありがとね〜スノーボード仲間ってシャイコーだ(^^)/♡

 2025.01.24 season day14 はれ -0.5℃ 316cm new5cm 北東2m/s


子育てスノーボーダーでございます


正直、自分の思うように滑れず

ストレス溜まってイライラしたりすることもしばしば

今まで好き勝手に雪山に通い

思いのままに遊んだスノーボード人生


いい歳こいてから子供に恵まれ

オッサンいやいや…保育園ではジイジに間違われること一回!(^^;;v

※すごいでしょ一回しかジイジに間違われたことないんです♡


そんな感じで

子供中心の生活になり

子供中心のスノーボードになっています


ま、コータローと雪遊びしてるのも楽しいけどね(^^;;v


その私の胸中をわかってか

わざわざ口に出して言ってくれるスノーボード仲間がいます

これ、本当に嬉しくてたまらんのだ

同じくらいの子を持つ者

孫ができてデレデレの仲間

ワックス宣伝してくれて注文とってくれたり応援してくれたり

ほんと感謝しかありません

ありがと♡


ほんの一本でも良いので

お互い都合が合ったらまた一緒に滑りましょー!


スノーボーダーってイイネ!

その人種の中にいられることの幸せに

感謝!!!


今日もココ
群馬県某スキー場
ガラガラです…

今週は天気も良く暖かい
子供達にはシャイコーな雪山日和
コトちんは抱っこスタイルで一緒に滑ってます
少し滑ると寝ちゃうんだけどね〜♡

今日もイチゴおじさんにもらった♡
めちゃデカイ!
いつもありがとうございます(*^^*)/

コータローは待つことをしない
思うがままに突っ走るタイプ
スゲ〜スピード出すんだけど怖くなく楽しいらしい
でも、今日は思いっきりぶっ転けてた!
一緒に滑ってるこっちはドキドキものです(。-_-。);;

貴重な家族写真
photo-asami-san

雪遊び
雪山でラジコンにハマってます(^^;;v

兄妹で雪遊び
コトは兄ちゃんにされるがママ
ひきずりまわされても笑ってるのだ!

親子の絆の大切さ…
ほんの少ししか一緒に滑れなかったが
ありがとね〜

v(*^^*)v


さて…週末だ

ワイワイと遊びますか(^^)/




にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ




BASE shop