2025年1月12日日曜日

なんちゃって二拠点生活の始まりの巻 みなかみ町

 2025.01.08 season day2 宝台樹 雪 1℃ 170cm new10cm


キャンピングトレーラー

わかってはいたが

やはり天神に牽いて行くには現実的では無い

ましてや雪などモリモリ積もった日には

辿り着くのにも一苦労だろう

ま、スキー場にさえ着いてしまえば

快適そのものなのだが・・・


そんな訳で

Mr.Tenjin のお導きのもと

シーズン中みなかみ町某所に止めさせて頂くこととなりました

感謝感激雨霰(*^^*)v


てな塩梅で

なんちゃって二拠点生活の始まりでございます


今日は水曜日

天神定休日でございます


でわ・・・


四国trip 以来の
キャンピングトレーラー出動でございます

豪華に高速に乗り
せこく夜間割引を使うため前日夜に出発
夜な夜な
四国tripにて買った非常食カップラーメンを食べてます
インスタント久々だぞーーー
いつも母ちゃんの料理だからね♡

みなかみ町、朝
アジト完成!!!
ここを我が家の雪遊び拠点とする(。・ω・。)v

スカッとヨコワケハンサムな
みなかみ町の空
二拠点生活は始まりました

今日は父ちゃんと最初のリフトです
未就学児リフト代金無料!!
イイネ!!!
小さい子でもリフト料金かかるスキー場あるけど
ここ
群馬みなかみほうだいぎスキー場は無料です
リフト一本滑るのに何分もかかる保育園児には
とても嬉しいスキー場ですね!!

Wapu snowboards rider KOTARO

母ちゃんスノーボードの番です
私はコトちんと遊びます

ハイエースにはFFヒーターなど付いてないけど
後ろにチラッと見えてるストーブがメチャ快適♡
イワタニの風暖!!
最近少し高価になってきたけど
便利なのでオススメで〜す

※使用時には窓を少し開けて換気
そして一酸化炭素警報器も我がハイエースには付けています

みなかみ町には温泉も沢山あります
今日は町営入って
アジトに戻りました

そーそーそー
先日ブログで書きましたが
キャンピングトレーラーの水周りが厳冬期には使えません
使えないって言い方も変ですが
我が家は使わないことにしました
二、三日ならヒーター付けっぱなしで
トレーラーを温めておけますが
長期となると
やはり水道まわりの凍結破損が起こると思われ
最善策を取ることにしました

別に12リットルの水ポリタンクを用意
それを歯磨きやらコーヒー味噌汁程度に使います
トイレは車のウォッシャー液を薄めて凍結防止
そんな感じです

そんな塩梅で
月夜野ベイシアには惣菜やらでお世話になります(^^;;v
地元の皆さん
お会いすると思いますのでよろしくお願いします♡




にほんブログ村 スキースノボーブログ スノーボードへ




FAMILY SNOWSURFERS







0 件のコメント:

コメントを投稿